生牧草栽培15
August 27,2008 (Wed)
[ 牧草栽培 ]
日に日に枯れてきている気もするし、かといって、伸びている部分もあるし、なんかすごく複雑な気分です…
枯れてるところ、抜いちゃおうとも思うんだけど、うまく抜けない…
キノコっぽいやつは、昨日の夜も抜かないで放置していたんだけど、今日の朝見たら、なくなっていた。
それとも隠れて生き残ってたりするのかな?
こっちは種まいてから一ヶ月くらいで、すごく美味しそうに育ちそうだけど、また途中で枯れそうになったりしないか、心配…
エン麦は、昨夜収穫したんだけど、今朝見たら、もう伸びている…
エン麦ってあまり再生力強くない(というか、弱い)って聞いたけど、結構頑張ってます。
もちろん、芽は残して刈っているから、再生が速いのかもしれないけど…
それにしても、すごいスピードだわ。
チモシー順調。チモシーは難しいという話なので(簡単とか書いてるところもあったけど、嘘でしょうね)、これからが勝負かも!
発芽までは短かったけどね。
そして、8/23に蒔いたプランターからもう発芽してます…
はやっ。3日で発芽するのね。
イタリアンは4日かかったけど、チモシーの方がはやいのかな?
気温も土も違う条件だから、何とも言えないけど…
よく調べたら、パセリって収穫まで2ヶ月半から3ヶ月くらいかかるんですねぇ!!!
そりゃ、育ちが遅いわけだ。
それにしても、本葉が出ないのが心配。このままになりそうな気もする…
なんとか育って、パセリさん。